飽和脂肪酸が心臓病を引き起こすというのは全くのウソ。上の表を見て下さい。飽和脂肪酸を多く摂るj国(緑の字)はそうでない国(赤い字)と比べると心臓病の数はずいぶん少ないんですよ。
飽和脂肪酸は心臓病を防ぐだけでなく、健康を保つ上で幾つも大切な働きをしています。
- ホルモンや細胞膜の原材料である。
- βカロチンがビタミンAに変換されるために不可欠。
- 各種ミネラルの吸収に不可欠。
- ビタミンA,D,E,Kの運搬に不可欠。
- 骨の形成の過程において飽和脂肪酸は不可欠。
- 肝臓をアルコールや薬のダメージから守る。
- 正常な肺機能に飽和脂肪酸は不可欠。
- 脳の大半は飽和脂肪酸である。
- 健全な免疫力維持に飽和脂肪酸は不可欠。
このような事実は生化学的に十分に理解されているのにもかかわらず、飽和脂肪酸だけではなく不飽和脂肪酸も含め脂肪に関する世間の情報はいちじるしく間違っており、混乱しています。
脂肪は3大栄養素の一つであり、脂肪は体の正常な機能になくてはならない栄養素であることを私達は忘れてはいけません。
低脂肪や無脂肪といったうたい文句がいかにも健康的な言葉のように使われているのも、誤解を招いている一つの原因でしょう。
低脂肪や無脂肪といったうたい文句がいかにも健康的な言葉のように使われているのも、誤解を招いている一つの原因でしょう。
油ものがもともと苦手な人や、歳をとるごとに油ものに興味がなくなったり、食べると気持ち悪くなったりするのは消化力が低下しているのが理由で脂質が悪いわけではありません。(当然、酸化した古い油で調理したものは気分が悪くなりますが・・・)。油ものが苦手だったり、避けている人、又は自覚症状がなく油ものは普通に食べていても消化吸収ができていない人、理由はどうであれ、脂質不足の人は乾燥肌であったり、血圧に問題があったり、不妊であったり、流産を繰り返したり、ホルモンバランスが悪かったりといろいろな問題が出てくる可能性があります。
特に女性は胆汁の流れが悪くなる傾向があるので、脂質の消化吸収が上手く出来ない人が多いですね。女性に多い慢性の肩こり、こめかみが痛む頭痛、めまい、抜け毛、手足の震えなどは油切れの典型的な症状です。心あたりがある人は、酵素で胆のうの流れと胃酸の分泌を改善し、消化力を向上させ、良質の油を恐れずにとることが重要です。
脂質が正常に消化吸収されエネルギーとして効率良く使うことが出来れば、太るどころか、エネルギーに満ち溢れ、脂肪をかえって燃やします。ちなみにカルニチンが脂肪燃焼に役立つのは、カルニチンは脂肪酸をミトコンドリアに誘導しエネルギーとして燃焼されるのを助けるためなのです。
また、ココナツオイルやバターに多く含まれる短鎖脂肪酸はカルチニンなしでもミトコンドリアに入っていくため脂肪燃焼には最適です。
脂質が正常に消化吸収されエネルギーとして効率良く使うことが出来れば、太るどころか、エネルギーに満ち溢れ、脂肪をかえって燃やします。ちなみにカルニチンが脂肪燃焼に役立つのは、カルニチンは脂肪酸をミトコンドリアに誘導しエネルギーとして燃焼されるのを助けるためなのです。
また、ココナツオイルやバターに多く含まれる短鎖脂肪酸はカルチニンなしでもミトコンドリアに入っていくため脂肪燃焼には最適です。
にほんブログ村